電話

電話番号:0887-82-1600

営業時間

営業時間:月〜金/13:00〜17:00 休館日:土・日・祝日・年末年始

早朝の空は、朝焼け(^^♪

 

 

我が家にも、紅葉の季節(^^♪

 

さて、

今日は、「川田絹子の正月用玄関飾り作り」

 

毎年恒例、人気イベントのひとつ。

 

今日と、12月2日に分けての開催です。

 

みなさん、三々五々とお集まりになり、

まず、川田絹子先生より、ご挨拶(^^♪

 

「藁で、草履を作ったりするときは、藁をたたいて、たたいて、柔らかくします。」

「でも、このお正月飾りは、神様に通じるので、たたいたりしません。」

 

そうして、「縄ない」から。

ここが、みなさん一番苦労する所。

これが出来れば、もう完成したも同然。

四苦八苦しながら、

 

そして、

「縄ない」ができたら、飾りをつけていきます。

 

皆さん❣お上手❣

 

最後は、笑顔の記念撮影(^^♪

 

・・・皆さん❣大満足❣・・・

 

世界に一つの、この「手作り玄関飾り」で、新しい年を迎え、

又、来年も、楽しく過ごしましょうね(^^♪

 

「新しき 年に向けての 縄ないの 心は一つ 無病息災」

 

ところで、

早くも、この「玄関飾り作り」も、5年目を迎え、

毎年、ご参加されている方も、多数いらっしゃって、

ずいぶん手慣れた感じ(^^♪

 

予定時間より早く終わり、

川田絹子先生を囲んでの、コーヒータイムを(^^♪

 

その時、窓の外に、「虹❣」

 

・・・なんだか、さらに、心が洗われたようです。・・・

 

そして、

その後、お客様。

写真家の「川村香代」さんです。

 

来年度、展示会を予定して下さっていますので、

今日は、その打ち合わせに来てくださいました(^^♪

 

4月に開催したいということで、

日程を、4月11日~20日と、決定しました(^^♪

 

そして、展示室の配置や、ポスター作りなどの打ち合わせをして、お帰りに・・・。

・・・4月が、楽しみです(^^♪・・・

 

それでは、又、明後日です。

明後日は、「幹勇館短歌学習会」ありますよ~(^^♪

 

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。