電話

電話番号:0887-82-1600

営業時間

営業時間:月〜金/13:00〜17:00 休館日:土・日・祝日・年末年始

先週、金曜日。

このまま今年最後では、別れがたいと、澤田さん。

 

「来週、お茶会しよう♬」

 

そして、その時、居合わせた方々が、今日、集まりました(^^♪

 

エストニアから、地域おこし協力隊として来ている、メリケさんを囲んでの、楽しい会話(^^♪

 

(メリケさんお手製のお菓子(^^♪)

 

ずいぶん、日本語がお上手になってきたものの、まだまだ断片的。

しかし、それが楽しい(^^♪

 

この土佐町に来る前、「四国八十八ヶ所巡り」をされてきたと・・・。

 

又、その時に感じたことを、300ページの本にされたとの事!

 

S-ちゃん!すかさず、

「その本、見せて~(^^♪」

 

年明けに持ってきて下さるようです。

・・・ですが・・・エストニア語・・・だそうですが?・・・

 

メリケさんも、帰りの時、

「めっちゃ!楽しかった(^^♪」

 

さて、

今日は、その前から、ずっと「お茶会」(^^♪

メンバーが入れ替わり、立ち替わり・・・。

 

学校が早くから終わった子供たちも、

入れ替わり、立ち替わり・・・。

 

今日も、一日、色とりどりで、

・・・めっちゃ!楽しかった!(笑)・・・

 

ところで、色とりどりと言えば、

先週末も、色々ありました。

空の表情も、いろいろ。

 

美味しいものも、

 

又、一番、困惑したのは、

6人で、話している時、

 

ダムの形の話になって、

 

「台形でしょ?」

と、私が言うと、

他の5人、口を揃えて、

「違う!違う!逆三角形!」

 

でも、私は・・・

ずっと、裾拡がりの台形の形が、頭から離れません。

・・・それで、・・・

今日、見てきました。

 

・・・???・・・

 

「思い込み? でもひどすぎる 上と下 ダムで広いは 上に決まってる」

 

そして、もう一つ、

感動した事!

訳あって、お婿ちゃんが、仕事をしている須山へ行かなければならなくて、

山の中を、探し、探して、やっと、辿り着くと、

 

お婿ちゃんは、たった一人、

来年の米作りのために、田んぼの面積よりも広いかと思われる、

田の岸の草刈りの真最中でした。

 

ひたすら、黙々と、急峻な山で、田んぼ作りをしている!

山を守り、水を守る。

これぞ!まさに!「山を守る人」❣

 

・・・感謝の念で、いっぱい❣・・・

 

それでは、又、明日です❣

明日は、「エンジョイ体操」ありますよ~(^^♪

 

ところで、ところで、

今日の、「お茶会」にご参加のSちゃんも、

「四国八十八ヶ所巡り」に行ってきたそうで、

素敵な写真!頂きました❣

 

(Sちゃん❣ありがとー(^^♪)

 

 

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。