今朝もまた!
雪景色はきれいだけど・・・。
さて、今日は、
野本亮先生が、土佐町中学校へ出前授業の日。
3階の民具を持って行って、子供たちにお話をするそうです♬
「民具資料館」の物を、そのような形で、子供たちに紹介して頂けて、
とってもありがたいですね。
子供たちも、きっと心に残る授業となることでしょうね。
そのあと、ご来館の「川村香代」さん。
「とさの森美術館」での展示会を4月に控えて、
再度、会場の下見にいらっしゃいました。
この旧森小学校の卒業生でもある川村さんは、
校舎の外を眺められ、
「入口に階段があったよねぇ~(^^♪」
「そこに、栴檀の木があったでねぇ~(^^♪」
・・・懐かしそうに、しみじみと・・・
(このあたりに階段が、ありましたよね♬)
・・・卒業生が、母校で展示会❣・・・
・・・歳月の重みを感じますね❣・・・
そして、今日も、最後のお客様は、子供達♬
(あれ?今日は、一人?珍しいね。)
「いつものメンバーは、バレーに行ったり、田井のおばあちゃんちに行きました。」
「宿題します(^^♪」
・・・もくもくと、一生懸命❣・・・
(偉いね❣)
ところで、外では、
あったかい日差しに、今朝の雪はあっという間に溶け、
しだれ梅の蕾も、ピンク色が濃くなりました♬
空では、鷹だか、鷲だかトンビだかが、餌を求めて、旋回しています♪♪
そして、裏山には、子供たちが、滑り山のごとく遊んでいた形跡も♪♪
やっぱり、青空がいいね♪♪
そこへ、Mっ子ちゃんから、「春メール」
「いつもの散歩コースに足を踏み入れて、フキノトウをスナップ」
・・・その下には、・・・
「時間に業務終了できますように」
・・・のホロっとさせる文字❣・・・
(ありがとー(^^♪)
「雪景色 梅はつぼみに ふきのとう 心ポカポカ 春遠からじ」
それでは、又、明日です❣
明日は、「カゴ作り教室」ありますよ~(^^♪