「ひさしぶりの感じがします♪♪」
昨日は、来てなかったAちゃん。
「今日も、つかれましたぁ~!」
と言いながら、「コロコロ♬コロコロ♬」と、二人して、とっても楽しそうな笑い声(^^♪
(箸が転んでもおかしい年頃)
とは、思春期の娘さんに、よくいう言葉ですが・・・(笑)
・・・早くも思春期?・・・
・・・今日も、元気な学校帰りの子供達❣・・・
さて、
今日、午前中は、
こちらも、負けず劣らず、楽しい「エンジョイ体操」。
体操終了後の、コーヒータイムでも、
たくさんの話題で盛り上がり、
民具のお手入れで来て下さっていた「野本先生」が、
二階から降りて来られたタイミングでの、
行き違いの際、
「(今日は、いっぱい話が出来たねぇ~(^^♪)と、とても楽しそうでしたよ」
・・・と、先生の目も、和やかに(^^♪(^^♪・・・
そして、先生には、3月31日に計画している「第6回 土佐町歴史再発見」のポスターの、
最終チェックをして頂きました♪♪、
これで、オッケーが、出ましたので、印刷をお願いすることに❣
みなさま❣
ぜひともいらして下さいね❣
そうして、午後。
明日の、「絵手紙教室」の題材にと、Jちゃんが、
袋いっぱいの、節分の魔除けと、ヒイラギを、持ってきて下さいました(^^♪
・・・いつも本当にありがとう・・・
さらに、
着物姿が、なんとも素敵なMちゃん(^^♪
和服が一番のSDGsとの思いで、和服文化の伝承に頑張っておられます。
今日は、
次の企画のチラシを持ってきて下さいました(^^♪
・・・フレー!フレー!・・・
「伝承の 想いあふるる ももじゅさん 凛とたたずむ 和服姿よ」
それでは、又、明日です❣
明日は、「絵手紙教室」ありますよ~(^^♪