電話

電話番号:0887-82-1600

営業時間

営業時間:月〜金/13:00〜17:00 休館日:土・日・祝日・年末年始

今日、午前中は、

土佐町小学校の3年生が、2階の「民具資料館」へ、お勉強に来ました(^^♪

 

先ず、教育委員会の田上さんから、講師の先生方のご紹介。

 

それを受けて、「ケンちゃん先生」のご挨拶。

 

次に、「野本先生」のご挨拶。

 

そして、2階へ上がり、

最初は、「ケンちゃん先生」の民具(仕事)(暮らし)(近代)のお勉強から(^^♪

 

熱心に聞き入り、メモを取り、手をあげて質問する子ども達など。

 

いつも幹勇館へ来てくれる子供たちも、とっても真剣そのものです(^^♪

 

そして、3部屋が終了すると、

「ケンちゃん先生」に、大きな声で、

「ありがとうございました❣}

 

次は、

「歴史」コーナー。

「野本先生」の出番です(^^♪

 

1クラス31名との、ボリュームある学年です。

 

野本先生の、石器時代から、江戸時代へと、時代の移り変わりを、

土佐町バージョンで、上手に誘導する話術は、さすがです❣

 

そして、最後は、お待ちかね!

鎧・兜の装着体験!

 

子供たちのテンションは、マックスです❣

 

そうして、終了!

 

最後は、玄関で、先生方にお礼を言って、学校へ帰っていきました。

 

いくらでも吸収しそうなキラキラした目と、活発な発言力❣

・・・子供たちのパワーに、清々しい未来を感じたことでした❣・・・

 

さて、

昼からは、大人の「お勉強(笑)」

「絵手紙教室」

 

この時期、題材にする草花など、少ない中、

それでも、純ちゃん・絹ちゃんは、

やっぱり!持ってきてくれました❣

 

今日から、本格的にお仲間入りして下さった、隣町のお二人も、

皆さんと一緒に、描き始めます。

 

「滲み具合がわからんので、とても難しいねぇ~!」

とは、初めての「絵手紙」体験の感想のお言葉でしたが、

 

・・・いやいや・・・

いつまでたっても、同感!・・・ですよ~(^^♪(^^♪

 

そうして、出来上がった今日の、みなさんの力作❣

 

そうして、最後は、今日も、子供達♬

午前中、民具のお勉強に来ていた子供たちや、

 

すぐさま、お宿題をする6年生コンビ❣

 

今日も、一日❣盛り沢山❣

・・・楽しい一日でした(^^♪・・・

 

それでは、また、明日です❣

 

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。